よくあるご質問
お客様から頂戴するご質問について「よくあるご質問」ページをご用意しています。
その中から、特にいただくご質問について以下にご紹介させていただきます。
航空会社の規定により、3,000円~6,000円程度のペット料金がかかります。
航空会社ごとに規定があります。犬や猫などは基本的に乗れますが、ブルドッグなど、高温に弱く、熱中症や呼吸困難を引き起こす恐れのある「短頭犬種」はご利用になれないことが多いです。
ワンちゃんはケージに入った状態で、貨物室でお預かりすることになります。航空会社でケージを無料にて貸し出しが可能です。ペット料金に含まれております。
ペットはケージに入れて乗車することになっており、そのケージの持ち込み料金として所定の費用がかかることがあります。JRの場合は1個290円です。鉄道会社によっては無料で持ち込めます。
鉄道会社によって異なりますが、ほとんどの場合、ペットの全身が入り、顔も完全に隠れるケージに限られます。ペットとケージの合計重量は10kg以内で、縦・横・高さの合計が90センチ程度までの鉄道会社が多いです。
ペットはケージに入れて乗車する決まりになっており、ペットとケージの合計重量が10kg以内という鉄道会社が多いです。このため、残念ながら、実際に電車に乗れるのは小型犬に限られます。
ペットの体重制限や、身長の制限は設けておりません。ただし、お入れになるフタ付きのペットケージ等につきましては、航路ごとに大きさに制限があります。
秋田犬、紀州犬、土佐犬、ジャーマン・シェパード、ドーベルマン、グレートデン、セントバーナード、アメリカン・スタッフォードシャー・テリア(アメリカン・ピット・ブル・テリア)はご乗船できません。これは一部行政機関においても人に危害を加える恐れがあるものとして規制されております犬種であり、この規制に準じる基準を採用しております。お客様のペットが、ご乗船いただくことができるかどうかご不安な場合は、ご予約の前に必ずご連絡ください。
はい。お部屋まではケージ等に入れて運んでください。お部屋では、ケージから出してくつろいでいただけます。下船時もケージ等に入れて移動してください。ペットケージ・ペットカート等をご持参でないお客様は、ご乗船できません。リードをつないでの乗下船はできませんのでご注意ください。